植物から作る生薬
生薬とは天然に存在する物質から、乾燥させたり煮詰めたりして作る薬のことで、材料としては植物、動物、鉱物などがあります。薬事法では医薬品の扱いのものと食品の扱いのものがあります。基本的には飲み薬か塗り(貼り)薬で、漢方医学あるいは民間療法で使用されています。植物をいろいろと利用した日本人の文化の紹介であって、薬の紹介ではありません。生薬名の順に並べました。
各植物の説明の中で、該当する部位に「★薬効★」の印をつけ、効能と生薬名を紹介しています。生薬名が無くても古くから薬草として民間で用いられてきた植物もあります。そういった薬草についてもこの表にはありませんが、各植物の説明の中で薬効を紹介しています。
(白地には草本)
「赤芽柏」 アカメガシワ →アカメガシワ |
「鳥梅」 ウバイ →ウメ |
「営実」 エイジツ →ノイバラ |
「延命皮」 エンメイヒ →ムクロジ |
「王瓜根」 オウガコン →カラスウリ |
「黄精」 オウセイ →ナルコユリ |
「黄柏」 オウバク →キハダ |
「艾葉」 ガイヨウ →ヨモギ |
「牛ダイ子」 ギュウダイシ →アキグミ |
「金銀花」 キンギンカ →スイカズラ |
「瞿麦」 クバク →カワラナデシコ |
「苦棟皮」 クレンピ →センダン |
「薊」 ケイ →ノアザミ |
「現証拠」 ゲンノショウコ →ゲンノショウコ |
「胡桃仁」 コトウニン →オニグルミ |
「梧桐子」 ゴトウシ →アオギリ |
「細辛」 サイシン →ウスバサイシン |
「山帰来」 サンキライ →サルトリイバラ |
「山梔子」 サンシシ →クチナシ |
「山茱萸」 サンシュユ →サンシュユ |
「山椒」 サンショウ →サンショウ |
「柿蔕」 シテイ →カキノキ |
「沙参」 シャジン→ ツリガネニンジン |
「十薬」 ジュウヤク→ ドクダミ |
「紫陽花」 シヨウカ →アジサイ |
「松脂」 ショウシ →アカマツ |
「小蘗」 ショウハク →メギ |
「樟木」 ショウボク →クスノキ |
「升麻」 ショウマ→ サラシナショウマ |
「小連翹」 ショウレンギョウ →オトギリソウ |
「辛夷」 シンイ →コブシ |
「茜草」 セイソウ →アカネ |
「石榴皮」 セキリュウヒ →ザクロ |
「陳皮」 チンピ →ウンシュウミカン |
「土細辛」 ドサイシン →カンアオイ |
「南五味子」 ナンゴミシ →サネカズラ |
「忍冬」 ニンドウ →スイカズラ |
「敗醤」 ハイショウ →オトコエシ |
「白果」 ハクカ →イチョウ |
「八月札」 ハチガツサツ →ミツバアケビ |
「枇杷葉」 ビワヨウ →ビワ |
「木痛」 モクツウ →アケビ |
「木天蓼」 モクテンリョウ →マタタビ |
「木防已」 モクボウイ →アオツヅラフジ |
「木瓜」 モッカ →ボケ |
「野木瓜」 ヤモッカ →ムベ |
「羊乳」 ヨウニュウ →ツルニンジン |
「連銭草」 レンセンソウ →カキドオシ |
「六蹄草」 ロクテイソウ →イチヤクソウ |
「和厚朴」 ワコウボク →ホオノキ |