アオギリ 学名 Firmana simplex
別名
梧桐(中)
青桐、梧桐 分類 アオギリ科アオギリ属 (落葉高木)
幹が緑色で、葉が桐に似ることから。 原産・分布 沖縄、台湾、中国、インドシナ
神奈川県 丹沢、箱根の山間部を除く地域に分布する。古くに植採されたものの逸出といわれる。
用途 街路樹、公園樹
カカオの仲間の樹で、本来は亜熱帯に分布する。古く中国から渡来したものが、野生化したといわれる。
剪定に強いので、狭い庭に植栽されたアオギリはしばしば寸胴切りされている。毎年、瘤のようになった切り痕から徒長枝を伸ばし葉をつけている。
樹・梢

藤沢市
六会
090722
樹皮は緑色で滑らか。緑色は葉緑素。つまり樹皮でも光合成を行っている。老木になると、緑色はなくなり、表面はコルク質で灰白色となる。縦皺が深くなる。

神奈川県
二宮町
040125
葉は、枝先に集まって互生する。葉身は浅くあるいは中程度に3〜5裂し、各裂片の縁は全縁。 枝葉

品川区
林試の森
04103
雌雄同株雌雄異花。雄花、雌花が、1つの大きな花序の中に混生する。写真は雄花。外側に巻いているものは萼片で、花弁は無い。

川崎市
(植栽)
040709
船状のものは、袋果が熟す前に5裂した裂片で、心皮(子房を包む皮)が大きくなったもの。縁に数個の種子が付く。
種子が大きく動物散布にも見えるが、形からして船状のへらが風に飛ばされる風散布植物に分類される。
平安時代には、種子を炒って菓子として食べたり、戦争中にはコーヒーの代用にしたそうだ。
★薬効★健胃。生薬名「梧桐子(ごとうし)」種子を炒ったもの。カフェインを含む。
若実

横浜市
港北区
050814
頂芽は太く、半球形。チョコレート色で、ビロード状の毛が密生する。1年枝は太く、緑色をしている。猫の手のようだ。
写真手前と左下の丸い跡は葉痕。左下の葉痕の上には、小さな側芽がある。
冬芽

神奈川県
二宮町050212

樹木の写真Top