堅果
いわゆるドングリと呼ばれる果実を、分類上は堅果と呼ぶ。堅い革質の果皮に1個の種子が包まれている。多くの場合、果皮の外側に苞が発達してできた殻斗(いわゆるドングリの帽子)があり、未熟の間は果実全体を包んでいる。種子が熟すと、果実全体が殻斗から離れ落下する。
ブナ科やカバノキ科に多い。
クリ(ブナ科)の実。トゲトゲのイガが殻斗。
1つの殻斗に複数の果実が入っている例。
ドングリの代表コナラ(ブナ科)の実。丸い帽子が殻斗。
殻斗の模様により仲間が異なる。
ツノハシバミ(カバノキ科)の実。毛の生えた鞘が殻斗。
クマシデ(カバノキ科)の果苞と堅果。
一見、ドングリには見えないので痩果や翼果と間違えそうな堅果。
堅果を作る植物の例は以下。
アカガシ
アカシデ
アラカシ
イヌシデ
イヌブナ
ウバメガシ
オオバヤシャブシ
クヌギ
クマシデ
クリ
ケヤマハンノキ
コナラ
サワシデ
シラカシ
スダジイ
ツノハシバミ
ハンノキ
ブナ
マテバシイ
ミズナラ
ヤシャブシ
参考 果実の構造と分類
一般的な果実の構造を模式化したのが下の図です。
花の構造として、雌しべの基部に子房があり、子房の中には胚珠があります。受粉後に胚珠が発達して種子になり、子房が果実になります。
果実の構造は外果皮、中果皮、内果皮が種子を包んでいます。種子の構造は外種皮、内種皮があって胚を包んでいます。胚は将来発芽すると新しい植物体となる大切な部分です。それぞれの果皮、種皮は明確に分かれていない場合もあるようです。
一般的な分類方法は、熟したときに果皮が乾いているものを乾果、多肉質になるものを多肉果とし、それぞれ形状によって次のように分類されています。
◎乾果 ⇒(裂開する) 袋果、豆果、刮ハ、蓋果、長角果、短角果
⇒(裂開しない) 痩果、穎果、翼果、堅果、節果、分離果
◎多肉果 ⇒ 液果、ウリ状果、ナシ状果、ミカン状果、核果
他に複数の雌しべや花が元になり果実が集まった形状を集合果、複合果として分類されます。