ヤブニンジン

学名 Osmorhiza aristata
別名 ナガジラミ
薮人参 分類 セリ科ヤブニンジン属 (多年草)
葉がニンジンに似てヤブに生えるから。 原産・分布 北海道、本州、四国、九州。朝鮮、中国、台湾、インド。
神奈川県 全域に分布。道端などの林縁や明るい薮に普通に生える。
花の時期 4月〜5月


道端に群生していた。葉は薄くて柔らかい。葉表には光沢がある。
神奈川県三浦市小網代 150330


茎の先が複散形花序となり白い小さな花をつける。
茎や葉柄には軟毛が多い。少雨のためか萎れうなだれている。
神奈川県三浦市小網代 150330


葉は2回3出複葉。小葉はさらに深く3〜7裂する。
葉柄の基部は幅が広く鞘状になり茎を抱く。
神奈川県三浦市小網代 150330


大散形花序の柄は3〜7本。その先に複数の花をつける。花には両性花雄花がある。中心部の小さな花が雄花。
花言葉 「喜び」
神奈川県三浦市小網代 150330


果実は根棒状で、隆起線と上向きの粗毛がある。
神奈川県三浦市小網代 150330


花序の中央には萎れた雄花が残る。
神奈川県二宮町 090411

樹げむのTreeWorld Top