シロヤマブキ

学名 Rhodotypos scandens
別名
白山吹 分類 バラ科シロヤマブキ属 (落葉高木)
ヤマブキに似ていて花が白ための名。 原産・分布 本州(福井、長野、中国地方)、四国。朝鮮、中国中部。
神奈川県 自生はない。鑑賞用として庭に植えられている。
用途 庭木
長野県や中国地方など限られた地域の山中に生える。1属1種で、自生種としては国の絶滅危惧種TB類(EN)とされる。園芸種としては普通に庭に栽培されている。
幹は叢生し高さは1.5〜2mになる。全体の雰囲気はヤマブキに似るが、花の色、花弁の数、葉のつき方などは明確に異なる特徴を示す。


横浜市
港北区
(植栽)
070413
シロヤマブキ樹
花は両性花。5月に白い4枚の花弁の花をつける。雄しべは多数、雌しべは4個ある。

横浜市
港北区
(植栽)
070413
シロヤマブキ花
葉は対生し、卵形で先は鋭尖頭、基部は円形。表面には毛が散生し葉脈が凹む。縁は粗い重鋸歯がある。
果実は楕円形の痩果で、通常3〜4個が熟し、褐色から黒色になる。
実・葉

横浜市
都筑区
(植採)
101111
シロヤマブキ果実
基部の幹は灰黒色で、若い枝は灰褐色。対生に分枝して繁る。枝の先端は枯れるか、実がついている。
冬芽は楕円形または卵形で芽鱗が覆う。
枝・冬芽

横浜市
港北区
(植栽)
100222
シロヤマブキ枝・冬芽

樹木の写真Top