オオムラサキ
分類 | 昆虫 | 鱗翅(チョウ)目タテハチョウ科オオムラサキ属 |
名前(漢字、学名) | 大紫蝶 | Sasakia charonda |
神奈川県 | 準絶滅危惧 | 相模川以西に分布 |
出現期、場所 | 6月〜8月 | 林縁、樹上を滑空しながら飛び回る。 |
越冬 | 幼虫 | |
関連生き物 食物連鎖 |
天敵 | 食虫の鳥類、昆虫、クモなど |
幼虫食草 | エノキ、エゾエノキ | |
成虫食餌 | クヌギ、コナラ、ヤナギなどの樹液、 |
タテハチョウの中では最大の大きさで飛翔力も強い。
近くを飛ぶとバタバタという音と風を感じる。雄。
上野原市秋山 140708
地面で吸水中。
上野原市秋山 140708
雌は紫(青)色が少なく黒褐色にちかくなる。
群馬県みなかみ町赤谷 100731
ヤナギの樹液の争奪
群馬県みなかみ町赤谷 100731
幼虫で越冬する。エノキの木の下の落ち葉の中に隠れている。
春になりエノキが芽吹くと再び木に登り、更に成長して蛹になる。
群馬県みなかみ町赤谷 111204