多肉果


一般的な果実の構造を模式化したのが上の図です。
花の構造として、雌しべの基部に子房があり、子房の中には胚珠があります。受粉後に胚珠が発達して種子になり、子房が果実になります。
果実の構造は外果皮、中果皮、内果皮が種子を包んでいます。種子の構造は外種皮、内種皮があってを包んでいます。は将来発芽すると新しい植物体となる大切な部分です。それぞれの果皮、種皮は明確に分かれていない場合もあるようです。

果肉のあるフルーツタイプの果実を一般的に多肉果と呼びます。1つの雌しべに複数の胚珠(心皮)があるものもあり、多肉果はいくつかの種類に分けられます。(一つの花に複数の雌しべのあるタイプは集合果あるいは多花果と呼ばれ、また別の分類になります。)
核果(石果) 内果皮が硬い核を構成している果実を指す。中果皮が果肉となり、一つの核に一つの種子を含む。
液果(漿果) 中果皮と内果皮が果肉となる。複数の胚珠からなり、ブドウのように小さく硬い種子が1個〜複数個入っている。
ウリ状果 複数の胚珠からなるものでウリのような形状になるものを呼ぶ。キュウリなど。
ミカン状果 複数の胚珠からなるものでミカンのような形状になるものを呼ぶ。
ナシ状果 多肉果の一種とされるが、果肉は子房でなく花托(花床)が肥大したものなので、偽果とも呼ばれる。
(ただし、多肉果、液果、漿果の名称の用い方は研究者により違いがあるようです。)

核果を作る植物には以下のようなものがあります。
アオキ
アオハダ
ウメ
エノキ
オオシマザクラ
オオミヤマガマズミ
ガマズミ
クマヤナギ
クロウメモドキ
サンゴジュ
サンシュユ
ナツメ
ミズキ
ムクノキ
ムシカリ
ヤブデマリ
ヤマザクラ