ヤブカンゾウ

学名 Hemerocallis fulva var. kwanso
別名 オニカンゾウ、ワスレグサ、アマナ
萱草(中)、Daylily(英)、
藪萱草 分類 ユリ科ワスレグサ属(多年草)
藪に生えるカンゾウの意。別名のワスレグサは、この花を見て憂いを忘れるという中国の故事から。中国で「忘れる」の意に萱の字を当て萱草となり、その読みからカンゾウ。同音の甘草はマメ科の別植物。 APG分類 ススキノキ科ワスレグサ属(多年草)
原産・分布 中国。史前帰化植物とされる。沖縄を除き全国に分布する。
神奈川県 丹沢、箱根のブナ帯を除く平坦地に、普通に生える。
花の時期 6月〜8月


全国に分布し、人家の近くに生えることから古くに渡来した植物と考えられている。道ばた、土手、林縁など明るい草地に多い。シカの食害が多い場所では減少している。
ヒガンバナと同様に3倍体植物のため種子はできない。匍匐茎が横に這うことで増殖、群生する。
上野原市芦垣 230707


若苗は湯掻くだけで灰汁も無く甘く美味しい。地方名として”甘菜”の意の名が多い。そのためか漢字表記を「甘草」と間違えられることがある。
「忘れ草」の名で万葉集には5首ほど登場する。いずれも忘れたいのに忘れられない恋や故郷を歌っている。
横浜市港北区植栽 230630


葉は根生、2列互生で抱き合う。長さは40〜60cm、巾25〜40mmの広線型。縁は全縁で全体に柔らかい。
仲間のノカンゾウともよく似るが、本種の方がやや幅広。
写真より少し前頃が山菜としての採取に適する。
横浜市港北区植栽 230327


蕾。花茎は直立して1m近くになるので、草むらから突き出て花が咲く印象になる。
花茎には複数の節があり、葉の変化した苞が茎を抱く。花の頃には黒く枯れる。
花茎の先はY字型に複数回分岐し、先に1つづつ大きな蕾をつける。
横浜市港北区植栽 230603


蕾は分岐した基部から順次咲き始める。夏の花に多い1日花と思われていた。英語名はそこから。実際には萎びてはくるが複数日開花は続く。
仲間のノカンゾウは一重咲だが、本種は雄しべ、雌しべが変化した花弁があるため八重咲になる。
横浜市港北区植栽 230622


雄しべ、雌しべが残る花。三倍体で結実しないので、雌しべ雄しべは不要になる。
花言葉「悲しみを忘れる、愛の忘却、順応性、宣告」など。 中国の故事からの名”ワスレグサ”に由来する言葉が占める。
ちなみに、ワスレナグサ(勿忘草)はムラサキ科ワスレナグサ属の別植物。
横浜市港北区植栽 230622

樹げむのTreeWorld Top