ジュウニヒトエ |
学名 | Ajuga nipponensis |
別名 | ||
十二単 | 分類 | シソ科キランソウ属 (多年草) |
花が幾重にも重なって咲く様子を、女官の装束に見立てた名。 | 原産・分布 | 本州、四国。中国。 |
神奈川県 | 海部近くや丹沢、箱根の山地を除き分布。内陸の丘陵地のやや乾いた明るい林内に生える。 | |
花の時期 | 4月〜5月 |
全体に白色の縮れ毛が密生していて白っぽく見える。
千葉市おぐらの森 120504
葉は十字に対生し、中〜上部の葉腋に複数の花をつける。
茎の先では穂状の花序となる。淡紫色の花を多数つける。
花序は開花後も伸長し25cm程になる。
埼玉県比企郡嵐山町 120428
花は淡紫白色の唇形花で紫色の条がある。
埼玉県比企郡嵐山町 120428
茎葉は対生し長楕円状のさじ型で、波状の鋸歯がある。
埼玉県比企郡嵐山町 100424
春先に小さなロゼットができていた。
千葉市おぐらの森 150319