奥秩父入川真の沢(荒川源流)

 

2001年9月22日〜24日

 

入川には、一昨年以来で久しぶりだった。奥秩父の沢は、既に岩魚のために登る沢ではなくなっている。春の新緑を楽しむために滝川に、秋の静寂を味わうために入川に入るのが、ここ数年のパターンになっている。今回は、柳小屋は利用せずに、千丈の滝上にテントを張り、山歩き、沢歩きを楽しむつもりだった。

 

9月21日(

16:40 自宅スタート−町田(18:00)−八王子(19:20)−奥多摩街道−青梅(20:00)−成木街道−秩父(21:00)−入川管理釣り場(21:40)

秩父からR140を通って入川に入る。R140は雁坂トンネルの貫通後、あれよあれよと言う間に、全く新しい国道になってしまった。中でも秩父湖沿いの曲がりくねったルートから、隣の谷、中津川ルートへの変更は手品を見ているようだった。栃本の下をくり抜いたトンネル、山腹を真っ直ぐに走る道、高度を稼ぐための谷をまたぐループ橋などなど、何のためにここまで立派な道路を作るのか、素直に疑問を感じる。そのR140の下で、中津川に新しいダムの建設が進んでいた。

入川管理釣り場手前の駐車スペースには、他に車は無し。キャンプ場に車を停めてテントを張っているグループがあった。大粒の雨が車の屋根をたたく中、ビールを飲みながら車用のシェラフに入って寝た。

 

9月22日(土)曇り

6:20 スタート−赤沢谷出会い(7:20)−柳小屋(10:00)−千丈の滝上(12:00)−木賊谷出会い(13:20)、テント張り

6時、雨は上がっていた。駐車スペースには夜の間に6台の車がやってきていた。

赤沢谷出会いからの、急登後の尾根越しで若い男性4人のパーティに追いつく。駐車スペースで支度をしていたグループだった。柳小屋に泊まる予定と言っていた。ゆっくり休んでいるので、追い越して先を失礼する。

柳小屋は、まだまだ新築の趣できれいだった。昔のぼろ家の時からのノートが3冊置いてあり、僕が初めて来たときに書いたメモがまだあった。あの4人は小屋を旅館のように占有できるのでラッキーだ。春や夏では10人以上の人でごった返すはずだ。しばらくノートをぱらぱら見てから小屋を後にする。

小屋の前の新しい吊り橋を渡り、真の沢林道を登る。尾根に上がり切るまでの登りが、いつもきつい。

真の沢は、千丈の滝上まで来ると、深山幽谷の趣になる。大きなシダ類がうっそうとしている谷筋、シャクナゲの群落をぬう林道、分解が遅く厚い落葉層のためクッションのような地肌。

さらに、木賊谷出会いに近づくと、左岸一帯の渓畔林は、落葉の絨毯の上に倒木が重なり、その上に苔がむしている原生林が続く。

この木賊谷出会いは幕営するのに良い。平らな空間を見つけ、予定通りにテントを張る。

夕方までの間、木賊谷に岩魚を求めてみるがお留守のようだった。

日が暮れると思ったより気温が冷える。焚き火をして暖をとる。

夜中にますます冷えた。シェラフの中で持ってきたものを全部着込んだが、それでも寒かった。

柳小屋へ(朝霧)

 

木賊谷出合い

 

焚き火の炎

 

9月23日(日)晴れ

寒くて眠れなかったな、思いながらシェラフの中でウトウトする。そしてもう起きようか、まだいいや、を繰り返す。

7時前に起きて、コーヒを飲みながら山の音に耳を澄ます。木漏れ日の中で秋の風が流れる。さすがに1600mの標高である。

今日は、真の沢を登って行って、適当に引き返してくるつもりである。竿と昼飯とカメラを持って出かける。

真の沢の本流は、木賊谷を分けるとさすがに流れは細くなり、源流の雰囲気になる。出合いからしばらく行くと、奥に5mの滝をかける短いゴルジュになる。左岸をヘツリながら登る。ここからしばらく落差のある階段状の谷になる。いくつかの小滝をこえると堰堤の滝(命名不明)がある。この滝壺に大物がよくいた。かつて岩魚は、さらに上流にいて、不動の滝手前、ナメ滝が多くなるあたりで姿が見えなくなる。今はこの付近でも9月になると、余程ラッキーでないと山の恵みにはありつけない。

竿を仕舞い、昼飯にする。さらにそのまま谷を登り続け、不動の滝の写真を撮る。三宝沢の出合いを過ぎたあたりで引き返す。

テントサイトの朝

 

不動の滝

 

ナメ滝

 

9月24日(月)晴れ

10:00 スタート−柳小屋(11:30)−赤沢谷出合い(14:40)−入川車止め(15:40)

やはり夜は寒かったが、順応したのかそれなりに熟睡した気分である。しばらくシェラフの中でウトウトしてから起きた。

コーヒをすすりながらぼんやり木漏れ日を見ていると、光の中できらめくものがある。

枯れ木の枝の先から、あちこちから光る糸が流れ、風にそよいでいる。以前テレビで見た飛行蜘蛛なのかと思い、近寄って糸の先をよく見る。しかし、糸の両端ともに何も無い。ただ糸が風にそよいでいるだけなのかも知れない。しかし、遠く離れると何本もの糸が光っており、何か生命のからくりの存在を思わせた。

テントサイトを片付け、ザック一つにして回りを見渡す。忘れ物は無い。山の自然に謝謝。

真の沢林道(川又へ)

 

ザックを背負って、瀬を横切り、岩を飛び下り、真の沢林道をひたひたと歩き、下る。柳小屋には荷物だけが置いてあった。皆、最後の川遊びに夢中のようだ。再びザックを背負い、林道を行く。車止めには、彼らと僕の車だけがあった。

今年最後の釣行が終わった。

 

山と釣りの日々Top