林試の森公園
林試の森公園は東京都にあり、神奈川県ではありません。が、近くにあり素敵なところなので、ご紹介します。
(東京都公園管理協会のホームページより)
明治33年(1900年)6月に当時の農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」としてスタートしたのが始まりで、
その後「林業試験場」に名称を変更、林野庁の付属となり昭和53年まで営々として使用されてきました。
そして、筑波研究学園都市の建設に伴い、移転した跡地を整備し、「目黒公園」の暫定開放期間を経て、
平成元年6月1日に「都立林試の森公園」として生まれ変わり開園しました。
この公園は東西に700m、南北に250mと細長く、外周の園路をぐるっと一周すると45分程で廻れます。
所在地: 目黒区下目黒五丁目、品川区小山台二丁目
( http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=73 )
交通
東急目黒線・地下鉄三田線・地下鉄南北線「武蔵小山」徒歩10分
JR渋谷駅から東急バス(恵比寿経由)五反田行き(72系統)「林試の森入口」下車 徒歩1分
概要
開園年月日 | 平成元年6月1日 |
開園面積 | 120,762.91平方メートル |
樹木数 | 高木:約6,732本(株) |
主な植物 | クス、アカガシ、ケヤキ、プラタナス、ラクウショウ、 アベマキ、ホウチャクソウ、カントウタンポポ |
施設 | 会議室(展示ルーム)、デイキャンプ場、ジャブジャブ池、冒険広場、幼児コーナー |
秋
2004年10月31日
東急目黒線の武蔵小山駅は、地下駅化の工事が続いている。
駅を降りて、案内の道標に従って歩くと、集合住宅の間を通って鬱蒼とした公園に入る。
この公園は、既に何回か訪れているが、何故か藪蚊の季節が多い。
今回も、たたずんで写真を撮ろうとすると、早速藪蚊が集まってきた。
林試の森は、その案内の通り林業試験場の跡地をそのまま公園にしたため、巨木や変わった樹が多い。
なかでもプラタナス(スズカケノキ)の巨木の並木はすばらしい。
またユーカリやクスノキ、ケヤキ、ポプラの巨木も見事である。
変わった樹にはアメリカトネリコ、アメリカガシワ、セルペルセコイアなどなど。
クスノキの巨木 園内芝生広場にある。左に見えるケヤキ、後ろのシラカシ?も大きい。 |
|
ユーカリノキの巨木 園内東門近くにある。幹周は7〜8mあり、剥がれた樹皮が垂れ下がっている姿は異様でもある。 |
|
プラタナスの並木 西側、プラタナスの広場沿いにある。この広場の西側にアメリカトネリコがある。 |
|
プラタナス(スズカケノキ)の見分け方案内図 | |
ケヤキの並木 雨上がりで、ケヤキの樹皮は黒々としていた |
|
シマサルスベリノの巨木 普通のサルスベリに比べ、皮の剥けた後が白い。 |
|
林業研究発祥の地 だそうです。芝生の広場に記念碑があった。 |
|
冒険広場 |
|
池、ラクウショウの森 園内のちょうど中央にある池。トンボの説明があった。 |
|
セルペルセコイア 説明板には、世界一高い樹だとある。アメリカでは樹高100mになるそうだ。しかし説明板の後ろにあるその樹は、ちょっと貧弱で、6mくらいしかなかった。 |