トウカエデ

学名 Acer buergerianum
別名 三角楓(中)
唐楓 分類 カエデ科カエデ属 (落葉高木)
中国産のカエデの意。 原産・分布 中国東南部 (江戸時代に渡来)
神奈川県 公園樹、街路樹として植栽。まれに野生化あり。
用途 庭木、公園・街路樹
樹勢が強いため、街路樹としてよく植えられる。高さは20mになる。
樹皮は灰褐色で、縦に剥がれる。


立川市
昭和公園
050306
葉は対生、葉身は倒卵形で、上部が浅く3裂する。表面は光沢があり、表裏ともに無毛。基部より3主脈が出る。縁は、幼木では低い鋸歯があるが、成木では全縁で、大きな波状になる。

新宿区
新宿御苑020502
花の印象は、イタヤカエデに近い。花序も散房花序で、両性花と雄花の雑居性も同じ。花の密度は、少し薄く、色も淡緑色のため、あまり目立たない。

横浜市
港北区
060429
翼果はU字形で、開かない。 若実

藤沢市
六会
050508
カエデの仲間なので、紅葉がきれい。色は鮮やかな紅色になる。 紅葉

横浜市
港北区
061204
冬芽は卵形で、先が尖り淡褐色。芽鱗が4列に並ぶため、断面は四角形になる。 冬芽

立川市
昭和公園
050306
昨年の翼果と果柄が、春先まで残っていた。 冬枝

立川市
昭和公園
050306

樹木の写真Top