モミジバスズカケノキ

学名 Platanus acerifolia
別名 スズカケノキ、プラタナス
紅葉葉鈴懸の木 分類 スズカケノキ科スズカケノキ属 (落葉高木)
垂れ下がる集合果を、山伏が身につける鈴懸に例えたもの。葉が、カエデの仲間に、もっとも似ている。 原産・分布 1700年頃に作られた雑種。(明治中期?に渡来)
神奈川県 自生は無い。
用途 公園・街路樹
中近東原産のスズカケノキと、北米原産のアメリカスズカケノキの雑種とされる。日本では、街路樹などとして、もっとも多く植えられている。

横浜市
岸根公園
040411
樹皮は、淡灰褐色あるいは灰緑色で、大きく不規則に剥がれ、その跡が淡緑灰色の、鹿の子まだら模様になる。

横浜市
鶴見区
0112
葉は互生し、葉身は掌状裂で幅広。縁には不揃いな大鋸歯がある。母種のスズカケノキは深裂し、アメリカスズカケノキは浅裂する。
新しい枝の葉には托葉がよく発育し、枝を取り巻いて鞘状になる。


品川区
林試の森
070801
雌雄同株、雌雄異花。
5月に、枝先に長い柄について、球状花序が1〜2個ぶら下がる。雌しべ先が赤褐色。
母種のスズカケノキは、一つの柄に3〜6個、アメリカスズカケノキは1個の球状花序がぶら下がる。
雌花

墨田区
錦糸町
060425
雄の球状花序は、雌花より枝の元のほうの短枝に付く。葯の先が有毛のため、全体が毛玉に見える。 雄花

墨田区
錦糸町
060425
集合果は直径4cmほど。多数の堅果が集まって球状になっている。和名の通り鈴懸を連想させるが、固く尖った堅果の端があたると痛い。 果実

横浜市
神奈川区
100118
車に轢かれたりすると崩れてしまうが、手でほぐすのは力がいる。個々の堅果は12mm程の倒円錐形で、芯の側に褐色の長毛が密生する。風で軽く飛ぶ。 種子

横浜市
神奈川区
100118
1年枝はやや太いが、冬芽は小さい。冬芽の芽燐は1枚で褐色。葉柄内芽のため、葉痕がU字あるいはO字となり、冬芽を取り囲む。
葉柄内芽→
冬芽

墨田区
錦糸町
070128

樹木の写真Top