オオバベニガシワ

学名 Alchornea trewioides
別名 オオバアカメガシワ
大葉紅柏 分類 トウダイグサ科オオバベニガシワ属 (落葉低木)
新葉の時の葉が、紅く大きいための名。 原産・分布 中国東南部原産
神奈川県 庭木として植えられている。
用途 庭木
多くの幹が株立ちし、枝分かれは少ない。春の新葉の色が美しいため、庭木として植えられる。しかし、夏には、色が褪せて緑白色になるため、目立たなくなる。

神奈川県
平塚市
070406
葉は互生し、葉身は心円形。縁には鋸歯がある。春の展葉時は、鮮やかな紅色をしている。 新葉

横浜市
港北区
070331
雌雄同株、雌雄異花。
雌雄で、枝を異にする場合がある。雌花は葉腋に束生し、花弁は無く、苞と萼がある。また、紅色の糸状の花柱が3本出る。
雌花

横浜市
港北区
070331
雄花は穂状花序に付き、雄しべは8本が車状に反り返る。 雄花

神奈川県
平塚市
070406
赤い新芽から一月もすると、写真のように、冴えない緑白色の葉になってしまう。この変わり身に、どんな意味があるのだろうか。

神奈川県
平塚市
070505

樹木の写真Top