オガラバナ 学名 Acer ukurunduense
別名 ホザキカエデ
麻幹花 分類 カエデ科カエデ属 (落葉小高木)
麻幹(オガラ)とは、皮を剥いだ麻の幹のこと。材が柔らかく似ているための名。花が、穂状に咲くので別名がある。 原産・分布 北海道、本州(奈良県以北)、アジア東北部
神奈川県 自生は無い
用途 特になし
深山に生え、高さは8〜9mになる。
葉は対生で、ほぼ円形に近い五角形で、掌状に5〜7裂する。縁には欠刻状の鋸歯がある。葉柄は赤みを帯びる。
花は、本年枝の先に総状花序を直立し、黄緑色の小さな花を付ける。
写真は、2000mの河畔林に群生していた。
葉・実

静岡県
大井川東俣
040811

樹木の写真Top