ミツバツツジ 学名 Rhododendron dilatatum
別名  
三葉躑躅 分類 ツツジ科ツツジ属 (落葉低木)
葉が枝先に、3枚輪生するため。 原産・分布 本州(千葉県以西、滋賀県、和歌山県)
神奈川県 箱根、丹沢、小仏山地の沢筋や岩場に生える。よく似たトウゴクミツバツツジより、標高の低いところに分布する。
用途 庭木
丹沢には、本種とトウゴクミツバツツジの、2種のミツバツツジが自生する。春先に、ともに明るい紫色の花を咲かせるが、本種の方がほぼ1か月早い。以下比較の説明では「トウゴク」と略す。
園芸用の採取(盗掘)のために減少している。


丹沢
札掛
060409
葉は枝先に3輪生し、葉身は菱形状広卵形。若葉は両面に腺毛があって粘り、内側に巻く。成葉は無毛で洋紙質。縁は全縁で、少し波状になる。葉脚部の縁が、内側に巻き込むのが特徴。
枝は、車輪状に2〜4本が分枝する。若枝は褐色で、古くなると灰色。


丹沢
神の川
060730
花は4月に、葉に先立って咲く(トウゴクは葉と同時)。雄しべは5本(トウゴクは10本)、花冠とほぼ同じ長さ。

丹沢
仏果山
050417
果実は円柱形の刮ハ。熟すと5裂して種子を出す。 若実

丹沢
神の川
060730
葉は枝の先に3輪生する。葉身は広卵菱形または広菱形、縁は全縁あるいは波状鋸歯。両面ともほとんど無毛。
ツツジの仲間の紅葉は綺麗。
紅葉

横浜市
鶴見区
(植栽)
041107
一年枝は褐色で細く、無毛。
冬芽は褐色で無毛。芽鱗の先が少し外へ開く。
円柱形の刮ハの果皮が残る。
冬芽

丹沢
行者岳
060223
ツツジミマルフシ
タマバエノ1種により、実が不整形に肥大した虫こぶ。10月頃、成熟した幼虫が虫こぶから脱出し、土の中で越冬する。
様々なツツジに寄生する。
虫こぶ

群馬県
三国峠
051002

樹木の写真Top