カヤ | 学名 | Torreya nucifera |
別名 | カヘ(古)、カヤノキ、カヤノミ、ホンガヤ Japanese Nutmeg(英) |
|
榧 | 分類 | イチイ科カヤ属 (常緑高木) |
古名のカヘが転じたとされる。 | 原産・分布 | 本州(宮城県以南)、四国、九州、済州島 |
神奈川県 | 全域に普通に見られる。 | |
用途 | 庭木、境内木、建築・彫刻材、碁盤、将棋盤 | |
山林にモミなどに混ざって生える。幹は直立して樹高は25mほどになる。枝は水平に開出する。 食べられる実のなること、常緑で葉に棘があり厄除けになることなどから、古くから親しまれ、各地の正月や節分、盆などの行事に登場する。 神社・お寺に植採の巨木がある。 |
樹 東京都 八王子市 保井寺 080330 |
|
樹皮は淡灰褐色で、浅く縦に裂け薄く剥がれる。若い木の樹皮は裂け目はあるが剥がれることはない。 材は淡黄色で水に強く、耐久性がある。大径木の柾目は美しいので碁盤、将棋盤として珍重される。 |
幹 丹沢 丹沢山 040802 |
|
葉は線型で枝に2列につく。革質で固く、先が針状に尖るため触ると痛い。 表面は緑色で光沢があり葉脈(中肋)の隆起が無い。裏面は白色の2筋の気孔線があるため白味を帯びる。 葉枕は低く細長い。ごく短い葉柄がある。 |
葉 丹沢 堂平 061112 |
|
雌雄異株。 花期は5月。雄花は前年枝の葉腋に多数つく。雌花は前年枝の先に、短枝で数個つく。 |
雄花・蕾 東京都 八王子市 保井寺 080330 |
|
裸子植物なので、実ではなく種子が直接枝につく。 仮種皮が種子の周りを包み核果状になる。花の翌年10月に熟して裂ける。写真の枝の先についている小さな楕円形は今年の実(種子)。 肉質の仮種皮はヤニ臭が強いが、灰汁抜きすると種子は食用になる。種子は、一般に榧子(ひし)と呼ばれる。 |
実(種子) 群馬県 みなかみ町赤谷 081004 |