カンヒザクラ

学名 Cerasus campanulata
別名 ヒカンザクラ、タイワンザクラ
寒緋桜 分類 バラ科サクラ属 (落葉亜高木)
まだ寒い時期に咲く、緋色のサクラの意。ヒカンザクラとも言うが、ヒガンザクラと混同されやすいので、カンヒザクラと言う人が多い。 APG分類 バラ科サクラ属 (落葉亜高木)
原産・分布 沖縄。台湾、中国南部、ヒマラヤ
神奈川県 自生はない。
用途 庭木、公園樹
亜熱帯〜暖帯南部に分布する。沖縄では1〜2月、関東では2〜3月に咲く。高さは8mになる。
沖縄の自生地(石垣市)は、国指定の天然記念物になっている。ただし沖縄の自生は台湾からの移入の野生化とする説がある。
日本での基本野生種11種に含まれる。緋色で赤味が強いこと、早咲きであることからカワヅザクラ、オカメザクラ、ヨコハマヒザクラなど、人気の栽培品種が生み出されている。


厚木市
七沢森林公園
130321
カンヒザクラ樹
樹皮は暗紫褐色で、横に浅く裂ける。皮目も横に並び、横長になる。

横浜市
港北区
070306
カンヒザクラ幹
2〜3月に、葉より先に、一つの芽から2〜3個の花が下垂する。花弁は5枚で半開する。緋紅色あるいは桃紅色。花柄、がく筒ともに無毛。
花言葉「あでやかな美人、善行、高貴、尊大」


横浜市
港北区
070309
カンヒザクラ花
葉は互生し、葉身は長楕円形または卵形。

横浜市
港北区
070418
カンヒザクラ葉
核果は卵円形、赤く熟す。果柄は先が太くなっている。 若実

横浜市
港北区
070416
カンヒザクラ若実
枝は無毛で、皮目が大きく多い。
冬芽は無毛、赤褐色で大きい。ヤマザクラのような、芽燐の先の開きも無い。カスミザクラに似ているが、枝の皮目が多い。
冬芽

横浜市
港北区
071224
カンヒザクラ冬芽

樹木の写真Top