イヌビワ | 学名 | Ficus erecta |
別名 | イタブ、イタビ、チチノミ | |
犬枇杷 | 分類 | クワ科イチジク属 (落葉小高木) |
実がビワの実に似ているが、ビワほど味がよくないので、イヌを冠した。本当はビワではなく、イチジクと比べるべきだろう。 | 原産・分布 | 本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮(済州島) |
神奈川県 | 沿岸域では普通に見られる。内陸の丘陵地や山地には無い。 | |
用途 | 特になし | |
海の近く、と言っても横浜市なら港北区や、保土ヶ谷区などでも見ることができる。雑木林や藪に、普通に生えている。 樹皮は灰緑色〜灰白色で、小さな皮目が縦に、多数並び、縞模様ができる。 |
幹 品川区 林試の森 050325 |
|
葉は互生(らせん状)し、葉身は倒卵形、先は鋭尖頭、基部は心形。縁は全縁で両面ともにほぼ無毛で、質はやや薄い。 写真のように、洋梨の頭のような、基部が特徴的。 |
葉 横浜市 根岸森林公園 040507 |
|
雌雄異株。 写真は、雌花のう。秋に果のうになり、熟すと紫褐色となり食べられる。雄花のうも赤くなるが食べられない。 イヌビワコバチが、特別な共生関係をもっている。 |
花のう 横浜市 根岸森林公園 040507 |
|
写真は、雌花のう(多分)なので。熟せば食べられる。イチジクのようで、甘い。 | 若実 横浜市 港南区 020619 |
|
一年枝は緑色で、枝を一周する輪(托葉痕)がある。冬芽の頂芽は大きく、円錐形となる。 | 冬芽 神奈川県 二宮町 050123 |
|
イヌビワの変種。 写真は、港区の自然教育園近くの空き地に、自生していたもの。神奈川県でも稀に見つかる。 |
ホソバイヌビワ葉 港区 自然教育園 040417 |