ハンミョウ
分類 | 鞘翅(コウチュウ)目オサムシ科 |
学名 漢字 | Cicindela japonica 斑猫 |
分布 | 本州、四国、九州 |
観察できる時期 | 4〜10月 |
観察できる場所 | 平地から低山地まで。水辺に近く地面が湿って露出した場所。 |
越冬 | 幼虫(1〜2年)あるいは成虫 |
体長 | 18〜23mm |
幼虫食餌 | 成虫と同様の肉食 |
成虫食餌 | 昆虫など小動物。 |
全身に光沢があり青、赤、緑、白に輝く。
各色の斑紋の形や色合いは個体差がある。
大きな鋭い顎で他の虫をとらえて食べる。
上野原市秋山 110812
この時は産卵中のようで、お尻の下の土が少し掘られている。
卵は多産ではなく1つずつ産み付けられる。幼虫は地中に隠れて1〜2年で成虫になる。
通常は用心深く、人が近づくと飛んで逃げる。数m飛んで着地しこちらを見るそぶりを繰り返すため、「ミチオシエ」などの別名がある。近くからは写真になかなか撮れない。
上野原市秋山 110812