タケノホソクロバ | 学名 | Artona martini |
分類 | 鱗翅(チョウ)目マダラガ科 | |
加害樹 | イネ科のササ類、タケ類 | |
葉の裏側や枝の分岐部の蛹で越冬し、5月に羽化する。幼虫は年2回〜3回発生する。 | 加害部 | 幼虫(葉・食害) |
加害時期 | 2回〜3回/年(5月〜6月、7月〜8月、10月〜11月) | |
防除方法 | 市販のスプレー殺虫剤などで有効。散布面積が大きい場合は、スミチオンなどの、有機リン系殺虫剤も効果がある。 | |
人への害 | 幼虫の毛に触れると、かぶれる。死骸や脱け殻でもかぶれるので要注意。 | |
翅の開帳が約20mmのガで、翅には鱗粉が無い。日中に飛翔する。 | 成虫 横浜市 港北区 篠原園地 060920 |
|
弱齢幼虫は葉肉のみ食べるので、加害された葉は白くなり目立つ(下の写真)。老熟幼虫は主脈を残して葉全体を食害する。食害した跡は写真のように直線的になる。 体毛は有毒で触れるとかぶれる。 |
老熟幼虫 横浜市 港北区 篠原園地 060707 |
|
ベンチの座板の裏に大量の蛹があった。通常は葉の裏や、枝の分岐部に作られる。 人工物に繭を作る習性のためか、老熟幼虫は家の中や、ベンチの上、手摺りの上などに登ってくる。 |
繭と老熟幼虫 横浜市 港北区 篠原園地 071109 |
|
弱齢幼虫は葉肉のみ食べるので、葉が白くなり目立つ。この状態が見えるようになったら、早急に薬散防除をする。 | 弱齢幼虫の食害 横浜市 港北区 篠原園地 101018 |
|
葉の緑の部分がほとんど見えなくなることもよくある。この時点で薬散しても手遅れである。 | 老熟幼虫の食害 横浜市 港北区 篠原園地 060709 |