サトキマダラヒカゲ

分類 昆虫 鱗翅(チョウ)目タテハチョウ科キマダラヒカゲ属
名前(漢字、学名) 里黄斑日陰 Neope goschkevitschii
神奈川県での分布 ほぼ全域。
出現期、場所 5月~10月 主に林内をすばしこく飛び回る。夕方に多い。樹皮、壁、地面などによく止まる。
越冬
関連生き物
食物連鎖
天敵 食虫の鳥類、昆虫、クモなど
幼虫食草 タケ、ササ類
成虫食餌 樹液。


飛び方が素早く、止まると羽を閉じる。それも側面をこちらに向けてくれない。
どうも写真に撮りにくいチョウだ。
丹沢三ケ瀬川 100624


神奈川県二宮町 120811


群馬県三国峠 120708


横浜市港北区篠原園地 080909