ハンショウヅル

学名 Clematis japonica
別名
半鐘蔓 分類 キンポウゲ科センニンソウ属 (つる性低木)
花の形が半鐘に似て、つる植物なのでついた名。 原産・分布 本州、九州
神奈川県 全域の、シイ・カシ帯からブナ帯まで広く分布する。
花の時期 5月〜6月


山地の林縁に生える。茎は木化する。図鑑により草本、木本の扱いが異なる。
丹沢三ケ瀬川 090531


若い茎は暗紫色を帯び細毛が密生する。
木質化すると灰白色で皮目が目立つ。
上野原市秋山 161107


葉は対生し3出複葉。小葉は倒卵形で裏面に毛が多い。上部に鋸歯がある。葉柄は長いが小葉の柄はほとんど無い。3主脈が目立つ。
上野原市秋山 130515


葉腋から長い花柄を伸ばし、下向きに紅紫色で鐘型の花を一つつける。
花弁は無く、花被片は萼片のみ。萼片は4枚。
花言葉
「感謝、心の美しさ」
丹沢三ケ瀬川 100624


蕾。
丹沢三ケ瀬川 100624


萼片の1枚を剥がしたところ。
受粉後で雄しべは見えず子房がすでに大きくなっている。
上野原市秋山 150602


花後には、シャツを脱ぐように萼片が抜け落ちる。
上野原市秋山 130515


果実は痩果。伸びた花柱が3cm程になり熟すと白毛が広がる。
上野原市秋山 130708


つる性ではあるが、地を這うことが多い。他のものに巻きつくのが下手なように見える。対生の葉柄で立木にしがみつく。
上野原市秋山 150520

樹げむのTreeWorld Top