ツガ

学名 Tsuga sieboldii Carriere
別名 トガ
分類 マツ科ツガ属 (常緑高木)
罪人をはりつけるのに用いた木だからトガ。なまってツガになった? 原産・分布 本州(福島県八溝山以西)、四国、九州、
神奈川県 丹沢の標高400〜1400mに多い。
用途 庭木、建築、楽器、船舶材、パルプ
山地にやや普通な常緑針葉樹。しばしばモミと混生する。幹は直立、高さ30m、直径1mになる。写真はまだ幼木。
丹沢でも800m前後に、ツガとモミの大木が混生する尾根筋は多い。
標高1500mを越えると、コメツガになる。葉の大きさが小さくなる。丹沢でコメツガは希少種。


丹沢
水の木
0201
樹皮は灰赤褐色、不揃いな亀甲状に裂け、鱗片状にはげ落ちる。モミと比べると、亀甲が縦に細長い。場合により、縦に裂けているようにも見える。

丹沢
天王寺尾根
060108
葉は1〜2cmで線形。長短不揃い。ほぼ2列に並び、葉柄、葉枕がある。凹頭、全縁、裏面に2本の白い気孔線がある。


丹沢
塩水川
040416
球果は2〜3cmの楕円形。初めは緑色で、10月ごろに熟すと淡褐色になる。雨が降ると松かさは閉じ、晴れて乾燥すると、写真のように開き、中から翼のある種子がこぼれ出る。



落果


丹沢
唐沢峠
060129

樹木の写真Top