カラタネオガタマ

学名 Michelia figo
別名 トウオガタマ、バナナツリー
含笑花(中)
唐種招霊 分類 モクレン科オガタマノキ属 (常緑小高木)
日本産のオガタマノキは、神社でよく植えられ、神前に供えて神霊を招くとされる。招霊(オキタマ)が転じた名。中国産のオガタマノキの意。 原産・分布 中国南部 (江戸時代中期に渡来)
神奈川県 自生は無い。庭や公園に植採さている。
用途 庭木、公園樹
高さ3〜5mになる。

横浜市
鶴見区
せせらぎ緑道
040510
カラタネオガタマ樹
若枝や葉柄に褐色の毛が多い。
葉は互生し、葉身は楕円〜長楕円形で、縁は全縁だが少し波うつ。表面は濃緑色で光沢がある。シキミの葉に似て柔らかな感じ。


藤沢市
六会
050522
カラタネオガタマ葉
5〜6月、葉腋に淡黄色の花を開く。花弁、萼片ともに縁が紅色を帯びる。花はバナナの香りがして、バナナツリーとも呼ばれる。

横浜市
鶴見区
せせらぎ緑道
040510
カラタネオガタマ花
モクレン科共通の形態の実が成る。写真は若い実。10〜11月には熟して裂け、赤い種子を出す。横浜近郊では、熟した実をあまり見ない。 袋果

藤沢市
六会
050801
カラタネオガタマ実

樹木の写真Top