ヒコサンヒメシャラ 学名 Stewartia serrata
別名
英彦山姫沙羅 分類 ツバキ科ナツツバキ属 (落葉高木)
発見地の福岡県、英彦山(ヒコサン)にちなんだ名。 原産・分布 本州(神奈川県以西)、四国、九州
神奈川県 丹沢、箱根のブナ帯に生える。
用途 庭木
ヒメシャラと同じような分布で、よく似た樹なので、気づかないことが多い。丹沢では、通常のヒメシャラは見つかっていない。全てヒコサンヒメシャラだが、丹沢のはさらにその変種の、トウゴクヒメシャラだと言われる。

丹沢
桧岳
081122
樹皮は赤褐色で平滑だが、細かく薄く剥がれて、紋様ができる。写真のように黒い縞模様があるので、ヒメシャラと区別できる。

丹沢
大室山
051126
一見して分かる通り、ツバキの仲間。ヒメシャラより大きく、ナツツバキより少し小さいサイズ(4cm前後)。
7月ころ、枝の先の葉腋に、白い花をつける。花弁は5枚で、縁には鋸歯があり、外側に絹毛を密生する。


丹沢
大室山
070720
葉は互生し、葉身は卵状楕円形で洋紙質。縁には鋸歯がある。ヒコサンヒメシャラは両面ともに無毛だが、トウゴクヒメシャラは、裏面主脈上に毛が多い。写真は全てトウゴクヒメシャラ。
早い花は、既に実が作られている。果実の回りを取り囲むのは、2枚の苞と、5枚の萼片。
葉・若実

丹沢
大室山
070720
刮ハは、固い木質で、5陵ある卵状球形。ヒメシャラと比べると、若干大きく、表面が無毛。熟すと5裂して、中から小さな翼のある種子を出す。 刮ハ

丹沢
大室山
070201
冬芽は長楕円形で平たく、先がとがった2枚の芽鱗が見える。 冬芽

丹沢
堂平
060413

樹木の写真Top